Sony Music Labels Inc.:Lilas Ikuta「Answer」
Movie
2023
Sony Music Labels Inc.:幾田りら「Answer」
YOASOBIのボーカルikuraとしても活動する幾田りらの楽曲「Answer」のミュージックビデオを19 -juke- の平山がディレクションしました。作詞作曲を自身で手がけた同曲は、歌手として活動していくことで生まれた迷いや決意が歌われています。
ミュージックビデオでは彼女が幼少期を過ごした米国シカゴで撮影され、自身のルーツとなる場所を訪れた際の映像で構成。オフショットなども交え、楽曲の世界観に合わせた自然体の姿が映し出されています。
Credit
Director / Director of Photography:Junichi Hirayama
Camera / Color Grading:Matthew Yamamoto
Camera:Kenny Smith
YAMAHA:RMX VD 24 モデル
ヤマハゴルフ「RMX VD」リニューアルのトータルプロモーションを担当。
プレーヤーが最高のパフォーマンスを実現するために生まれ変わった新しいゴルフクラブ「RMX VD」のWebサイトリニューアルからTVCM、デジタル広告の運用、YouTubeコンテンツ、店頭ツール、展示会イベントなど、トータルにプロモーションを制作・管理しました。
Credit
Executive Creative Director:Keiichi Murai
Movie Director:Kenichi Hiruma
Producer:Masato Ochi, Hiroto Ishida
Digital Producer:Momoka Doi, Mizuho Tagawa
サントリーホールディングス株式会社:ファクトリー・トレック!
サントリーのデジタルコンテンツ施策「ファクトリー・トレック!」を実施。
飲食店を会場に、特別なVR双眼鏡で今までにない工場体験ができるイベントのWebサイトを制作しました。
Webサイト
https://www.suntory.co.jp/factory/factorytrek/
Credit
Creative Director:Yuji Kuge
Producer:Maiko Tanno / Masato Ochi
本田技研工業:ZR-V
Honda新型SUV「ZR-V」のトータルプロモーションを担当。本プロダクトは「自分らしく個性を解き放つ」をコンセプトに、これからの人生を楽しむための新時代SUVとして開発されました。本機カタログでは、これまでのSUVのテーマにはなかった「自分らしさの解放」を表現するための、デザイン・コピーを開発し、新しいSUV像を描いています。その他、Webサイト、事前期PR開発インタビューサイト、販促ツール一式、魅力紹介動画を制作。発売前から大きな反響を獲得しており、本プロダクトの注目度の高さをうかがわせます。
Web:https://www.honda.co.jp/ZR-V/
事前期PR開発インタビューサイト:https://www.honda.co.jp/design/new-suv/
Credit
Crearive Director:Shinya Sakai Art Director:Ryosuke Tsuda Copywriter:Koichi Matsuda Technical Copywriter:Takako Onodera, Megumi Sasada Photo Coordinator:Kazuya Uchinami Web Director:Kenichi Suzuoka, Hideki Hayashi, Minoru Ozone, Tomoko Oguma Movie Director:Dan Nishi Movie Producer:Naoya Enomoto, Kenta Maeda Production Manager:Ryota Higashi Assistant Producer:Iseno Matsuda Producer:Naruki Endo
Tombow Pencil『 ZOOM 』:Exhibition
Event
2023
トンボ鉛筆:デザイン筆記具ブランド「ZOOM」企画展 1986年から続くデザイン筆記具ブランド「ZOOM/ズーム」のリブランディングPRプロモーション。急速なデジタル化が進む現在、アナログペンで“描く”ことの本質的な価値に焦点をあてる企画展を東京ミッドタウンの『21_21 DESIGN SIGHTギャラリー3』で開催しました。
企画展のタイトルは、「With a Pen 1本のペン、1本の線。そして世界は創られる。 by ZOOM 」。入口のクリエイションゲートを通ると「ペンとは?/ペンで描く価値とは?」という問いかけから始まり、ペンで描いた1本の線からプロダクトが誕生するまでのこだわりに迫ります。そして実際の製品が形になっていく過程を追体験できるプロジェクションマッピングや、来場者に「ZOOM」ペンで自由に描いてもらい、その作品を会場にディスプレイするなど、ペンで“描く”クリエイションの楽しさを「体感」していただくことを目指しました。
「1本のペン」で“描く”という本質的なテーマを掲げて、「1本の、美学」というブランド価値の向上を図るUXデザインにより、想定を大幅に超える「ZOOM」ペンを使った作品体験への参加とプロダクト購入につながりました。この企画展の全体クリエイティブディレクションを行い、テーマメッセージの開発から、会場のUXデザイン、展示グラフィックやプロジェクションマッピングなどの企画・制作を実施いたしました。
URL:https://www.2121designsight.jp/gallery3/with_a_pen/
Credit Creative Director / Art Director:Koichi Shibata Producer:Masato Ochi
ヤマハ:inpres ヤマハゴルフ「inpres」リニューアルのトータルプロモーションを担当。 シャープな“顔”に生まれ変わった「inpres」をブランド再定義しWebサイトリニューアル。TVCMなどのマス広告からデジタル広告の運用、店頭ツール、試打会イベントなど、トータルにプロモーションを制作・管理しました。
Credit
Excective Crearive Director:Keiichi Murai
Crearive Director:Yoshihiro Higashi
Planner:Yasushi Kinoshita, Yuto Terado
Movie Director:Kenichi Hiruma
Producer:Masato Ochi, Hiroto Ishida
Hokkoku Shinbun:TVCM
Movie
2023
北國新聞:TVCM
北國新聞の130周年を記念したTVCMを制作しました。北陸出身の女優、田中美里さんと浜辺美波さんを起用し、新聞社を舞台にしたストーリー仕立てのTVCM。普段の映画やドラマではなかなか見られない主演お二人のコミカルでオーバーな演技のやり取りを通し、北國新聞の魅力を伝えています。
Credit
Art Director:Masato Yamamoto
Copywritter:Noriaki Takahashi
Production Manager:Rie Kaneki
Producer:Takahiko Sakai
ミズノ:カタール大会2022|JAPAN SPIRIT 2.2
サッカー日本代表の目覚ましい活躍とその感動が記憶に新しい2022カタール大会において、MIZUNO FOOTBALLブランドアンバサダーによる集合ビジュアルを手掛けました。 大会直前に発表される代表選出のタイミングに合わせ、選出が想定される組み合わせごとにビジュアルパターンを用意。黒一色の背景に強めのライティング、シリアスな表情を求めたことで、大会に臨む選手らの決意と自信を表現しました。 惜しくも敗退が決まった翌日には、選手一人ひとりの今大会での活躍を讃えるメッセージビジュアルも即座に制作・発信することで大きな反響を呼びました。
また当社ではMIZUNO FOOTBALLの根幹を成すブランドアイデンティティ「JAPAN SPIRIT.」のクリエイティブディレクションを継続して担当。年次ごとにテーマを設け、一年を通じてコミュニケーションプロジェクトを推進しています。2022年は年代性別問わずひたむきにサッカーと向き合うアマチュアプレーヤーたちにスポットを当て、ジュニア・ユース・女子・大学とカテゴリーごとにビジュアルを制作。夏冬の全国大会やその予選が開催される時期に合わせて展開していきました。
Credit
Creative Director:Kosuke Yajima
Art Director:Kosuke Yajima
Designer:Ryosuke Tsuda Copywriter:Koichi Matsuda
Movie Director:Kenichi Hiruma
Producer:Keitetsu Sou
ハルタ:ハルタイメージガール 2023
11代目ハルタイメージガールに就任した河村ここあさんを迎えて「こころ踊っちゃう世界線、どこ?」のプロモーションサイトを制作しました。
学校生活での様々な世界線(=可能性)に悩む主人公の女の子の物語ををウェブトゥーン(縦型スクロールのデジタルマンガ)形式で展開。スクロールを進めて広がる楽しい学校生活をスクロールアクションで演出していきました。また河村さんがチャレンジした5つの部活はGIFアニメーションにして、キュートな奮闘ぶりを表現し、サイト全体に高揚感あふれる楽しいサイトに仕上げました。
公式サイト
https://www.haruta-shoes.co.jp/catalog/girl2023/
Credit
Art Director:Ryosuke Tsuda
Production Manager:Nagisa Dohi
Producer:Takahiko Sakai
ACジャパン:バッターボックスに立つ87歳 AC JAPANのTVCM。年齢にとらわれない生き方をテーマに80歳を超えてからゲームアプリを独学で開発、世界的企業からの会議への招待、国連でのスピーチなど、目を見張る活躍をされている若宮正子さん(87歳)を題材にTVCMを制作しました。年齢を飛び越えた、力みのない前向きな生き方を知ってもらうことで、あらゆる世代へのエールを送ります。ナレーションは同じく80歳を超える俳優の石橋蓮司さん。どんな世代の方にも「まだまだ、これから」と思ってもらえるような、前向きな気持ちになれるキャンペーンです。
Executive Producer: Hisashi Ishiwatari Production Manager: Kenta Maeda